2023年5月15日 |
送迎担当者研修 |

 |
安心してデイサービスの送迎車を利用していただくために、送迎にかかわる職員は、起こりうる事故を想定した内容の研修を定期的に行っています。
バック誘導や坂道での車のドアを閉める注意点等を確認しあいました。
めざせ、事故ゼロ!
えびな南デイサービス
|

 |
|
2023年5月 |
手作りカーネーション |
 |
母の日にちなみ、お花紙を使って、
すてきなカーネーションを作りました。
皆さん、とても喜んでくださって、ご自宅にお持ち帰りです。
えびな南デイサービス
|
|
|
2023年5月 |
「座ってカラーリズム」 |
 |
リズムに合わせ、カードに書かれている「色」と「数字」の上に足を置くゲームです。
「トン・トン・赤・2!」という職員の掛け声に合わせ、右足・左足をカードに置いていきます。
両足の下肢筋力を鍛える運動と、
脳トレにもなります。
えびな南デイサービス
|
 |
|
2023年5月 |
こどもの日のお祝い料理 |
 |
こどもの日のお祝い料理は、お赤飯と天ぷらでした。
おやつには「こいのぼりケーキ」です。
最近は鯉のぼりも見なくなったね、との話も出ました。
えびな南デイサービス |
 |
|
2023年5月 |
5月の作品(壁画) |
 |
5月の男の子の節句にちなんで…
兜です。
大谷翔平選手の兜よりも、もっと
良い値がつきそう⁇‼ですよね。
えびな南デイサービス
|
|
|
2023年5月 |
映画鑑賞 |
 |
地域の方から「海老名の歴史」など…ひと昔を振り返ることができる映像を貸していただいています。
大きな画面に映像と音楽が流れると、皆さんとても喜ばれ、お話が弾んでいます。
えびな南デイサービス
|
 |
|
2023年4月 |
ツツジ咲き誇る季節 |
 |
えびな南高齢者施設のツツジが、今年も
きれいに咲き誇る季節となりました。
色鮮やかな花々が皆様をお迎えしています。

えびな南デイサービス |
 |
|
2023年4月 |
5月の節句「こいのぼり」 |
5月の節句「こいのぼり」を作りました。
皆さんのご自宅に飾っていただき、ご家族にも見ていただけるのを
楽しみにしています。
 
えびな南デイサービス |
|
2023年4月 |
えびな南ケアセンターです |
 |
「いっぱい笑うと元気もいっぱい」を合言葉にケアセンターに来ることで元気になってもらえるように職員がいろいろなメニューを考えています。
4月は皆さんと一緒に”桜道”を作りました。「とてもきれい、にぎやかね」と喜んでくださいました。
えびな南デイサービス
|
 |
|
2022年10月 |
職場体験学習 |

季節の壁飾り |
10月座間養護学校の生徒さんが5日間の職場体験に来てくださいました。とても優しく熱意のある生徒さんでした。すぐにデイサービスに来ているご利用者さんの人気モノになり、皆さんと一緒に季節の壁飾りを作成しました。
あっという間の5日間、皆さんお別れを惜しんでいました。クリスマスの壁飾りをみると体験学習のことを想い出します。
先日、お礼のお手紙をもらいました。ありがとうございます。
デイサービスの皆さんも、お返事に…と、
素敵なカードを手作りしてくださいました。
また来てくださいね。
えびな南デイサービス |

手作りのカード |
|
2022年7月 |
七夕ロード |
去る7月の梅雨が明けた頃、デイサービスでは制作活動や運動をして汗をかき、大浴場で足を伸ばしてゆったりとお風呂に入っていただいておりました。
今年の七夕は笹が手に入らなかったので…、天井から作品をつるし、
素敵な「七夕ロード(道)」ができました!
 |
2022年5月5日(木) |
端午の節句 |
 |
デイサービスのご利用者が折り紙で「兜飾り」を作ってくださいました。
「ここに飾って、みんなで見てもらいたい」と、1階の事務所に飾らせていただきました。
えびな南デイサービス
|
|
|
2022年2月23日(水) |
春の訪れ |
 |
地域の方から、見事な紅梅を頂戴しました。皆さんに見ていただけるよう、えびな南高齢者施設の玄関先に飾らせていただきました。
ありがとうございました。
えびな南デイサービス
|
 |
|
2021年12月16日(木) |
防災訓練 |
 |
震度7の地震を想定した防災訓練を行いました。
ご利用中の皆さんも参加してくださいました。
「物が落ちにくい場所に避難し頭を守りましょう‼」
皆さん、クッションを頭に置いてデイルーム中央に集まり、地震が収まるのを待っています。
参加、ありがとうございました。
えびな南デイサービス/増田
|
 |
|
2021年11月19日(金) |
大正琴 |
 |
大正琴をご寄付で頂きました。
皆さん、すぐに「弾いてみたい!」と喜んで
使われ、いざ、音色が出ると歓声が上がって
いました。
大切に譲り受けたいと思います。
ありがとうございます。
えびな南デイサービス/増田
|
 |
|
2021年11月19日(金) |
機能訓練レクリエーション |
|
2021年11月19日(金) |
おからだ 通信簿 |
デイサービスでは身体機能の維持をすることを目標に、たくさんのメニューを準備して週替わりでレクリエーション活動を行っています。
例えば…
「下肢筋力強化」を目指しボールを蹴ってボーリングを倒すゲーム
「種子の機能維持向上」を目指し「壁画」の貼り絵や制作活動等…
でも、本当に効果があるのかな?と思われる方がいるかもしれません。
そこで始めました!「おからだ通信簿」
皆さんの活動の成果を写真でお知らせしています
えびな南デイサービス/増田 |
 |
|
2021年11月19日(金) |
デイサービスのお食事 |
|
2021年9月24日(金) |
タオル、大変身! |
 |
この数年間はコロナの影響で、職員もご利用者
さんも一日に何度も何度も手を洗うようになりました。
一回ごとに手拭きタオルを取り換えているのですが、古くなったバスタオルなどを小さくカットして(実は切りっぱなしで)使っていました。
それをご覧になったデイサービスのご利用者様が、「縫ってあげますよ」と声をかけてくださいました。
端がボロボロだったタオルが、立派な手拭き
タオルに変身!
以前はよくお裁縫をされていたそうです。
「最近は用事もなくて針を持たなくなった」とお話がありました。「ここで(デイサービスに来て)自分の好きなことをやって人の役に立てるなんて嬉しいですよ。いつでも任せてね」とお言葉をいただきました。
またお願いしま~す!
えびな南デイサービス/増田
|
 |
|
2019年3月30日(土) |
たっぷりキックボウリング |
 |
今週の運動レクリエーションは
「たっぷりキックボウリング」です!
ペットボトルをボウリングのピンに見立てて
これまた新聞紙を丸めて玉にしたボールを
足で蹴って倒します。
さて、いざ勝負!何本倒れたかで競争です!
ボールを蹴る動作で下肢の筋力維持や
膝や足首の運動効果を狙っています。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2019年3月29日(金) |
二歩さん写真館 |
 |
今日はアマチュア写真家の二歩さんを
御紹介します。季節の写真など御自身の作品
を月1回ペースで展示して下さっています。
作品を見ながら「素敵な景色!どこかしら」
「キレイね!」などと利用者の声が。
写真を使ったお手製ジグゾーパズルも
皆様に人気なんですよ!
いつも皆様の目を楽しませて頂き
ありがとうございます。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2019年3月28日(木) |
そば打ち体験 |
 |
今日はボランティアの方が来て下さり
「そば打ち」の体験をしました!
そば粉を練って、のし棒でうすく延ばしたら
細く切っていきます。
「昔は自分の家でやったものよね!」
「なつかしいわ」「うちには製麺機があった」
などと利用者の皆様も話されていました。
茹で上がったら皆で「いただきま~す!」
やっぱり手打ちは美味しいです!
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2019年3月27日(水) |
さくら貼り絵 |
 |
各地から桜の開花宣言が聞こえて来ます。
ここ、えびな南デイサービスでも桜の花が
満開になりました!
とは言っても皆様で作った貼り絵ですが
素晴らしい出来なので御紹介します!
廊下に貼りだしたら、一気に春らしく
なりました。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2019年3月26日(火) |
うり坊駅前出張 |
 |
先日お知らせした通り、「うり坊」が駅前の
銀行のショーウィンドウに展示されています
今回は海老名市キャラの「えびーにゃ」と
共演です!
利用者が一生懸命作った「うり坊」達です。
是非、足をお運び頂ければ幸いです。
場所:海老名駅東口 三井住友銀行
1Fショーウィンドウ
期間:H31年4月4日まで
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2019年3月22日(金) |
大正琴(カサブランカ) |
 |
今日は大正琴のサークル「カサブランカ」の
皆様が来て下さいました!
大正琴の素敵な音色に合せて、利用者の皆様
も懐かしい唄の数々を楽しまれていました。
カサブランカに皆様、素晴らし演奏を
ありがとうございました!
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2019年3月22日(金) |
うり坊、再び! |
 |
この一月に市役所で展示して頂き、
好評を頂いた「うり坊」が帰って来る?!
実は、海老名駅前の銀行の展示スペースに
展示して頂けそうなのです!
しかし、「うり坊」は利用者の皆さまに
お返ししてしまいました・・・
そこでもう一度、利用者に皆様に作って
頂くことに!
展示場所:海老名駅東口三井住友銀行の下
の1Fショーウィンドウ
展示期間:H31.3.25~4.5
是非、足をお運び下さいませ!
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2019年3月20日(水) |
風船送りゲーム |
 |
今週のゲームは「風船送りゲーム」です!
うちわで風船を落とさないように
隣に人に渡して行きます。
簡単そうに見えますが、風船は軽いので
なかなか上手に運べません。
みなさん苦労しながらも楽しまれていました。
上腕の筋力維持、集中力のアップに
効果があります。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2019年3月18日(月) |
ハーモニカ演奏 |
 |
今日は飛び入りでハーモニカ演奏の
ボランティアさんが来て下さいました!
その名も「よのなかひろし」さんです!
軽快なハーモニカ演奏に合せて
皆様、楽しそうに歌われていました。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2019年3月16日(土) |
サイコロサッカー |
 |
12345678901234567890
今週のゲームは「サイコロサッカー」。
大きなサイコロを蹴って転がし
出た目の大きな方が勝ちです!
日頃の鬱憤を晴らすべく(?)
皆様、勢いよく蹴り上げます!
ゲームが終わった後はスッキリ?
足で蹴る動作により、下肢筋力の強化や
膝、足首の関節の運動に効果が見込めます。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2019年3月14日(木) |
調理レク(コロコロケーキ) |
 |
今日は皆様お待ちかねの調理レク。
「コロコロケーキ」を作ります!
作り方は簡単!ホットケーキミックスを
たこ焼き用の型で焼くだけ!
粉を混ぜるところから始まり、型に流して
焼き上げ、ホイップクリームなどで
トッピングするまで全部、利用者の皆様で
作ってもらいました!
出来上がりは勿論、皆で頂きます!
「甘くて柔らかくておいしいね~!」
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2019年3月1日(金) |
たまたま玉入れ |
 |
今週のゲームは「たまたま玉入れ」!
ルールは簡単、赤白チームに分かれて
傘に玉を投げ入れます。時間内により多くの
玉を入れたチームが勝ちです!
対抗戦はいつも盛り上がります。
今日も皆様、素晴らしい張り切り様です!
玉の数を数えて勝敗が決まると大歓声でした
投げる動作で肩や上腕の筋力向上に
効果があるゲームです。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2019年2月25日(月) |
お地蔵さんとお雛様 |
 |
今、利用者の皆様で流行っているのが手芸!
お好きな方が始めたら「素敵!」と
どんどん広まっていきました。
特に職員が手伝うこともなく
利用者の皆様が自発的にされています!
(道具や材料はできる範囲で準備します)
このようにお好きな趣味を活かせるのも
えびな南デイのお勧めポイントです。
是非、お地蔵さんとお雛様つくりの
お仲間に入りませんか?
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2019年2月22日(金) |
天宮さんスライドショー |
 |
今日は様々なボランティアでお手伝い
頂いている天宮さんが来てくれました!
今日は「懐かしのスライドショー」です。
衣装も工夫してくれる気合いの入れよう!
本当に感謝です。ありがとうございます!
数十年前の暮らしや地元の写真を
当時の歌謡曲をBGMにしながら楽しい
トークで楽しませてくれました!
「懐かしい!」「こんなだったわね!」
とは皆様の感想です。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2019年2月19日(火) |
折り紙教室(牡丹) |
 |
今日の折り紙教室は牡丹のお花です。
美しい女性を「立てば芍薬座れば牡丹~」と
例える様にとても綺麗なお花です。
そんなお花を折り紙で再現します。
お手伝い下さるのはボランティアのTさん。
いつもありがとう御座います。
さて出来栄えは如何ですか?
「座れば牡丹、私のこと!?」
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2019年2月9日(土) |
折り紙教室(節分) |
 |
今週の折り紙教室は節分に因んで
鬼のお面作りです。
可愛らしい赤鬼ができました!
お手伝いして下さるボランティアのMさん、
いつもアイディアいっぱい感謝です!
折り紙は指先の運動と集中力のアップを
狙っています。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2019年2月7日(木) |
置くだけボーリング |
 |
今週のゲームは「置くだけボーリング」。
床に置いたピンにボールを当てて倒します。
ボールを転がす筒を上手に動かして狙いを
定めるのですが、なかなか難しい!
倒すピンは節分に因んで鬼の絵を貼りました。
この鬼達も利用者の手作りなんです!
筒を使いボールを転がす角度を考えることで
脳の活性率アップを狙っています。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2019年2月4日(月) |
冬の壁画、完成です! |
 |
どちらもお花紙を丸め、貼って作りました。
1枚目は「かまくら君と雪ちゃん」です。
雪だるまの雪ちゃんは手やボタンに本物の
木の枝や松ぼっくりを使っています。
こたつ布団は布張りで中に綿を詰めて
本物そっくり、こたつの天板も本物の木材を
使いました。こぼれんばかりのミカンも
ポイントです!
2枚目は「赤富士」です!
頂きに雪を載せ、色鮮やかに仕上がりました。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2019年2月3日(日) |
QMS取り組み発表会 |
 |
中心会では「顧客の幸せ」を目指す
品質マネジメントシステムがあります。
仕事の工夫を風化させないために
仕事を‘仕組み’にして取り組んでいます。
私達えびな南デイサービス(=在宅介護課)
機能訓練加算とサービスの実態
~楽しみながら暮らしやすさアップへ~
をテーマに発表しました。
今後も、利用者が楽しみながら身体機能を
維持向上できる様工夫して参ります。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2019年1月25日(金) |
ペーパークラフト(水仙) |
 |
今日はペーパークラフトのH先生が
来て下さいました。
今日は皆で水仙の花を作ります。
水仙の花言葉は「うぬぼれ」「自己愛」。
水鏡に映った自分の姿に恋をして
水仙になってしまった美少年ナルキッソスの
伝説に由来するそうです。
私達が作った水仙も綺麗ですよ!
「うぬぼれ」でなく本当にそう思います。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2019年1月17日(木) |
読売新聞に掲載されました! |
 |
今日の読売新聞(相模版)に掲載されました!
取り上げて頂きありがとうございます!
今日のデイサービスで、ご利用者様に
報告いたしました!
皆様、「お~~っ!」と大歓声。
とても嬉しそうでした!
1/25(金)まで開催です。
ぜひ市役所にてご覧くださいませ。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2019年1月15日(火) |
活動発表展 始まりました! |
 |
さて、本日から市役所で
「えびなデイサービス連絡会 合同活動発表展」
開催です!
展示後、さっそく足を停めて下さる方々も
いらっしゃいました。ありがとうございます!
他デイサービスの展示も素敵ですので
ぜひ、ご来場くださいませ!
それでは「待ってまーす!」(うり坊一同より)
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2019年1月14日(月) |
明日から発表展です! |
 |
「えびなデイサービス連絡会 合同活動発表展」
明日から市役所で開催です!
←この画像よりチラシをご覧頂けます。
えびな南デイサービスは「まんまるうり坊」。
ぜひ「うり坊」達に会いに来て下さい!
詳細は画像のチラシを参照願います。
それでは、お待ちしております!
えびな南デイサービス/うり坊一同
|
 |
|
|
2019年1月11日(金) |
まんまる うり坊 |
 |
今週の制作レクは「まんまる うり坊」。
なぜって今年の干支は亥ですから!
おもちゃのガチャガチャカプセルに
茶色の和紙を張り付けて行きます。
目玉や耳、鼻を付ければ出来上がり!
1つ1つ表情の違う個性豊かな
「うり坊」が出来上がりました。
この「うり坊」達、来週から市役所で開催の
合同活動発表展に出品します。
乞うご期待!
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2019年1月10日(木) |
的当てゲーム |
 |
今週のゲームは的当てゲームです。
長さの違う棒を的にお手玉を投げて倒します。
棒にはそれぞれ点数が付いていて、
お手玉5個で倒れた棒の合計点数で競います。
けっこう難しいんですよ。
だけど、うまく当たった時は皆様、笑顔です!
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2019年1月5日(土) |
新年のお花 |
.JPG) |
新年を飾るお花が届きました!
活けてあるお花のことを調べてみました。
松:一年を通して葉を落とさないので長寿と健康のシンボル。
菊:高貴な花と言われ「高潔」「清浄」などの花言葉がある。
南天:「難を転じ」て福となす。
葉牡丹:紅白の2種類の色合いから縁起が良い。
縁起物のお花ばかり。お花にあやかり私達も
皆様と一緒に素晴らしい一年にしたいと思います。
えびな南デイサービス/藤村
|
.JPG) |
|
|
2019年1月4日(金) |
謹賀新年 |
 |
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申しあげます。
しめ飾りは本間職員の手作り!
そしてイノシシ達は今月の制作レクの見本。
ご利用者様に作って頂く予定です!
えびな南デイサービス/職員一同
|
 |
|
|
2018年12月31日(月) |
ごあいさつ |
 |
今年一年、当えびな南デイサービスを
ご利用頂き、誠にありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
皆様のお越しを心よりお待ちしています。
(写真の米俵は、ご利用者S様の作品です!)
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年12月28日(金) |
忘年会 |
 |
今年の忘年会は、本当に沢山の方々が出し物
を披露して下さり、お蔭様で大盛況でした!
そんな中で私達、職員側もがんばりました。
男性職員3人組はピアノに挑戦です!
曲は「チョップスティック」。皆で練習した
成果を三連弾で聴いてもらいました。
この12月から配属になった本間職員は体操
です。出し物の間に皆様の身体をほぐして
くれました!
こんなに楽しく忘年会を終えることが
出来たのも色々な方の協力があったから。
本当にありがとうございました。
お客様の笑顔が素敵な一週間でした!
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年12月28日(金) |
忘年会(トランプ手品) |
 |
今年の忘年会は一味違う!
今年は利用者の皆様に楽しんで頂く為に
沢山の方々に来て頂きました。
今日は運転手Kさんの「トランプ手品」です。
さて、お手並み拝見!
Kさん、見てもいないのに次から次へと
トランプの数字を言い当ててしまいます!
「え~、すご~い!」「どうして分かるの?」
周りを囲む利用者の皆様から歓声があがります。
やさしいKさんは、タネあかしもしてくれました。
「あ~、そうだったの!」「なあんだ!」
またまた楽しそうな歓声が聞こえてくるのでした。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年12月27日(木) |
忘年会(なぞかけ) |
 |
今年の忘年会は一味違う!
今年は利用者の皆様に楽しんで頂く為に
沢山の方々に来て頂きました。
今日も飛び入りで一芸を披露して下さる方が!
添乗員Tさんの「なぞかけ」です。
思わず「クスっ」としたり「ああ、なるほど」
と感心してみたり・・・
楽しいひと時をありがとう御座いました。
それでは、私もひとつ・・・
「海とかけまして牛丼と解きます。その心は?」
どちらも「なみ」があるでしょう。
お後がよろしいようで・・・
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年12月27日(木) |
忘年会(スポーツ吹き矢体験) |
 |
今年の忘年会は一味違う!
今年は利用者の皆様に楽しんで頂く為に
沢山の方々に来て頂きました。
剣道と弓道を披露して下さったIさん。
他にも「スポーツ吹き矢」の達人とのこと!
今回、ちょっとさわりだけですが体験させて
下さいました。長い筒に矢を込めて、息を
「フッ」と拭き込みます。
これ心肺機能の訓練にも良さそうですね。
真ん中に当たれば大歓声・大拍手!
的に命中した時の爽快感はたまりません。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年12月26日(水) |
忘年会(石焼き芋) |
 |
今年の忘年会は一味違う!
今年は利用者の皆様に楽しんで頂く為に
沢山の方々に来て頂きました。
職員等が一芸を披露していく中、
利用者のS様が「私も出たい、参加させて!」
と声を上げて下さいました!
演目は・・・「石焼き芋屋さんの売り声」!
それでは、お願いします!
「い~~しや~きいも~、おいも!」
S様のユニークな口上がフロアに響きます。
途端にフロアは笑い声と歓声に包まれました!
飛び入りで和ませて下さったS様、
ありがとう御座いました!
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年12月26日(水) |
忘年会(剣道・弓道) |
 |
今年の忘年会は一味違う!
今年は利用者の皆様に楽しんで頂く為に
沢山の方々に来て頂きました。
今回は「剣道・弓道」です!
披露して下さるのは、添乗員のIさん。
剣道、弓道ともに有段者のIさん。
剣道の型と弓道の射法を見せて下さいます。
いつもの穏やかなIさんとは打って変わって
凛々しく男らしい表情に注目です!
剣道では体験コーナーも作って下さり
達人から「一本」を取った方もいました!
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年12月25日(火) |
忘年会(紙芝居・民謡) |
 |
今年の忘年会は一味違う!
今年は利用者の皆様に楽しんで頂く為に
沢山の方々に来て頂きました。
本日二つ目の演目は「紙芝居」です!
お話しは絵本でお馴染み「ぐりとぐら」。
読み手は入浴担当職員のIさん。
しかも、今回の紙芝居は彼女の手作り!!
さらに趣味の民謡も披露して下さいました。
声量がある上に抒情的な素敵な歌声でした。
Iさんのお陰でお客様はいつも笑顔。
今回もありがとう御座いました。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年12月25日(火) |
フラダンス(フルメリア) |
 |
今年の忘年会は一味違う!
今年は利用者の皆様に楽しんで頂く為に
沢山の方々に来て頂きました。
今日の忘年会、まずは「フラダンス」です!
地域のフラサークル「フルメリア」の皆様が
来て下さいました。
クリスマスソングなどに合せて
素敵なダンスを披露して下さり、
皆様うっとり癒しの時間を過ごされました。
曲ごとに衣装もお色直しされるなど
素晴らしい程の力を入れように
見ている私達も大感激・大感謝です!
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年12月24日(月) |
忘年会(日本舞踊) |
 |
今年の忘年会は一味違う!
今年は利用者の皆様に楽しんで頂く為に
沢山の方々に来て頂きました。
本日、2つ目の演目は「日本舞踊」です!
踊り手は、私達えびな南デイの添乗員さん。
送迎車に乗っている時とは全く違う艶やかさに
利用者の皆様も大歓声!
素晴らしい踊りを披露して頂き大拍手でした。
美しい舞い素敵でした。ありがとう御座います!
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年12月24日(月) |
忘年会(フルートとギターのコンサート) |
 |
今年の忘年会は一味違う!
今年は利用者の皆様に楽しんで頂く為に
沢山の方々に来て頂きました。
まずは「フルートとギターのコンサート」。
フルート奏者は私達えびな南デイの運転手さん
の娘さん「あやちゃん」!ギターはお友達の
シンガーソングライター「けいちゃん」!
二人で「あやちゃん・けいちゃん」です!
皆様、お二人の演奏と歌声に
とても楽しまれた様子でした!
「あやちゃん・けいちゃん」のお二人、
楽しいひと時本当にありがとう御座いました!
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年12月21日(金) |
ゆらゆらツリー倒しゲーム |
 |
今週のゲームはクリスマスツリーに飾りを
倒れないようにたくさん付けて行くゲーム。
ハラハラどきどき、集中力やバランス感覚を
楽しむゲームです。
グラグラしないことにはスリル何も
あったものでは無いのですが・・・
皆さん、とてもお上手で倒れることなく
飾付が終わってしまう方が続出!
それはそれで楽しければ良いか!
と開き直ってしまう職員達でした。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年12月18日(火) |
ゆず湯 |
 |
12月22日は冬至です。
今週は「ゆず湯」をしました。
柚子の香りを楽しみながら
湯舟でゆっくりリラックス!
「気持ち良かった」と楽しんで頂けました。
柚子の香りが邪気を払い、
実るまでに長い年月がかかることから
長年の苦労が実りますようにとの
願いも込められているそうです。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年12月15日(土) |
折り紙教室(クリスマス) |
 |
クリスマスが近くなって来ましたね!
プレゼントが貰える歳でもないのですが
何故かウキウキして来る今日この頃です。
今日の折り紙教室はクリスマスのリース!
皆様、とても素敵な一品に仕上がりました。
これでイブの飾付は万全ですね!
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年12月14日(金) |
大正琴(さくら会) |
 |
今日は「さくら会」に方々が
大正琴の演奏会をして下さいました。
皆様、琴の音色にうっとり。
また懐かしの唄では演奏に合せて
歌を楽しまれていました。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年12月11日(火) |
ペーパークラフト(イノシシ) |
 |
今年も残り少なくなりましたね。
ところで、来年の干支は何だったでしょう?
正解は亥(イノシシ)でした!
というわけで、今回のペーパークラフトは
イノシシを作ります。
可愛らしいイノシシが出来上がりました!
皆様「お家に飾る」と嬉しそうでした。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年12月7日(金) |
花笠音頭 |
 |
今日は、海老名の山形県人会の皆様が
来て下さいました!
今年は8月に続いて2回目の訪問です。
今回は利用者様も舞台に上がって、一緒に
踊りを楽しみました!
恒例のマジックショー、ジャグリングも
前回にも増して冴えたワザを披露して
下さいました。
山形県人会の皆様ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします!
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年11月27日(火) |
栗落としゲーム |
 |
今週は秋の味覚、「栗」に挑戦です!
残念ながら食べる方ではありません。
栗の実を書いた的にお手玉を当てて
落とします。たくさん落として
点数の多い方が勝ちです。
なかなか当たらない人は、皆が応援です。
落とすことができれば嬉しそうに
「どんなもんだい!」の表情でした。
腕を上げて投げる動作で、楽しみながら
肩や腕の運動となっています。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年11月23日(金) |
大正琴コンサート(カサブランカ) |
 |
今日はカサブランカの皆さんがお出でになり
大正琴の演奏を披露して下さいました。
皆さま大正琴のきれいな音色に耳を傾け
素晴らしい演奏を楽しまれていました。
さらに懐かしい唄の演奏に合せて
気持ちよさそうに歌われていました。
カサブランカの皆様
ありがとうございました!
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年11月20日(火) |
折り紙教室(もみの木) |
 |
街のクリスマスの飾りが目立ってきました。
クリスマスに付き物と言えば「もみの木」!
というわけではありませんが、
今回の折り紙教室は「もみの木」です!
今回はただ折り紙を折るだけでなく、
ハサミを入れて形を整えて行きます。
利用者様にも「可愛らしい」「玄関に飾ろう」
と評判でした。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年11月16日(金) |
紙コップ積みゲーム |
 |
今週のゲームは紙コップ積みゲームです。
紙コップを見本通りに積上げます。
息を詰めるようにして積んで行きます。
はらはらドキドキ・・・
簡単そうで、なかなか大変なのです。
頂上まで積み上げることが出来た時の
達成感がたまりません!
崩れないように積もうと意識することで
集中力の向上や、腕や手指の運動にも
なっています。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年11月10日(土) |
折り紙教室(栗と柿) |
 |
今月の折り紙教室は、前月のブドウに続き
秋の味覚第二弾、「栗と柿」です!!
「栗」は縄文時代の遺跡から栽培跡が発見され
「柿」は古事記などに人名,地名として載って
いるなど日本人と深いつながりがあるそう。
さて皆さまの「栗と柿」も本物の様に
美味しそうに出来上がりました!
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年11月8日(木) |
上乗せゲーム |
 |
今週のゲームは上乗せゲームです。
伏せたカゴの上に‘お手玉’を投げて
沢山乗せられたチームが勝ちです。
チームでの協力が必要です。折角乗せた
お手玉が、自分の投げたお手玉の
せいで崩れ落ちてしまうことも。
上手に乗せられた時は「やった!」の声、
落っこちた時は「あ~・・・」と溜息。
一喜一憂しつつ盛り上がりました!
腕と肩の運動にもなっています。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年11月3日(土) |
神経衰弱ゲーム |
 |
今週のゲームは神経衰弱ゲームです。
神経衰弱というとトランプを使ったものを
思い浮かべますが、えびな南デイでは
手作りカードにして工夫をこらしました。
例えば、‘あいうえお’といった平仮名や
○△×と言った記号をカードに書いて
わかり易くしました。
脳トレは脳の活性化に良いと言われます。
カードが揃った時の「やったー!」という
嬉しさも脳に良い刺激となりそうですね!
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年11月2日(金) |
季節の制作(リンゴ) |
 |
今月の季節の制作は「リンゴ」です。
赤い毛糸を巻いて作ります。
60~80回ほど巻いて行きます。
次は巻いた毛糸玉をリンゴの形にカット。
このカットがリンゴらしくなるかどうかの
重要ポイント。簡単なようで難しいんです!
最後はフェルトの‘葉っぱ’を乗せて完成。
皆さま、バッグに付けるなどして
素敵なアクセサリーになりました!
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年11月1日(木) |
お花を花瓶に |
 |
今日はKさんがたくさんのお花を持ってきて
下さいました。
自宅の庭にたくさん咲いているとのこと。
奇麗な菊のお花です。
お花の免状を持っているOさんと一緒に
早速、活けてもらうことにしました。
デイにある花瓶を総動員です!
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年10月31日(水) |
ペーパークラフト(お花) |
 |
今日はペーパークラフトの先生が来て下さる
日です。今日は‘お花’を作ります!
ハサミを使ったり糊で貼ったりと、皆さん
真剣な表情で制作されていました。
細かな部品は予め先生が作って下さるので
お年寄りにも本格的な作品を作ることが
できました。先生、ありがとう御座います!
可愛らしいお花ですね!
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年10月29日(月) |
富士山 |
 |
今日は秋晴れ!
清々しい天気になりました。
送迎で通る道から富士山の素晴らしい眺め!
あまりに綺麗で写真に撮ってしまいました。
2枚目は富士山と大山です。
手前の“田んぼ”もすっかり稲刈りが終わり
冬を間近に感じる今日この頃です。
←左画像をクリックすると拡大します。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年10月27日(土) |
折り紙教室(ブドウ) |
 |
秋の味覚というと何を思い浮かべますか?
栗、柿、秋刀魚、そしてブドウ!
という訳で今回は「ブドウ」を作ります。
ブドウの粒の部分は細かい作業で思いの他
時間が掛かりました。葉の部分も折り方が
少し難しく、苦戦する方が続出でした。
苦労した分、出来上がれば嬉さ倍増です!
←左画像をクリックすると拡大します。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年10月24日(水) |
ボーリング |
 |
律子さん♪律子さん♪さわやか律子さん♪
若い職員は「何のこと?」といった表情。
でも利用者様とは「昔はよくやったものよ」
「実力は須田の方が上だったわね」と
会話が弾みました。
というわけで・・・
今週は「ボーリング」大会です!
皆さん真剣です!
ストライクが出るとギャラリーの皆さんも
「やったー!」と大盛り上がりでした!
←左画像をクリックすると拡大します。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年10月19日(金) |
パタパタちょうちょ |
 |
今週のレクは「パタパタちょうちょ」です
お花紙で作った‘ちょうちょ’を
うちわで扇いで舞わせます
テーブルの真ん中に置いたお盆に
‘ちょうちょ’をいち早く集めるゲーム
‘よーいドン’の合図でテーブル対抗戦です!
皆さん、うちわを一生懸命扇いで楽しみました
腕や肩の運動も兼ねているんですよ!
←左画像をクリックすると拡大します。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年10月16日(火) |
折り紙教室(サンタクロース) |
 |
今日は「折り紙教室」が開催されました。
お題は「サンタクロース」です!
「まだ早いのでは?」と思ったあなた。
時間が経つのはあっと言う間ですよ!
えびな南デイは季節先取りです!
でも、ちょっと早かったかな?
かわいいらしいサンタクロースとツリーの作品が出来ました。素敵ですね!12月に飾りましょう!
←左画像をクリックすると拡大します。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年10月12日(金) |
紅白玉落としゲーム |
 |
10月8日は体育の日。運動会の季節ですね!
10月の第2週は「紅白玉落としゲーム」をしました。
玉入れ用の紅白玉をビーチボール目掛けて投げます。
ビーチボールを早くカゴから落とした方が勝ちです!
紅組、白組に分かれて「いざ勝負!」
赤勝て!白勝て!応援にも熱が入りました。
腕を曲げ伸ばすことで腕の運動、大きく腕を動かすことで肩の運動、しっかり玉を握ることで手指の運動にもなっています。
←左画像をクリックすると拡大します。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年10月7日(日) |
えびな南バザー |
 |
10月7日の日曜日に“えびな南高齢者施設”で毎年恒例のバザーが開催されました。
当日は沢山のお客さんに来場して頂き、まことに有難うございました!
デイサービスでは利用者作品の展示をしました。
あまりに素晴らしい出来なのでご紹介!
残念ながら非売品です。あしからず(*´з`)。
えびな南デイサービス/藤村
|
 |
|
|
2018年10月4日(木) |
あ~した天気にな~れ! |
|
|
2018年9月24日(月) |
今日は十五夜です! |
 |
今日は十五夜、中秋の名月の日です。
ススキは「秋の七草」の一つで、白い尾花が稲穂に似ている、魔除けの意味があるとのこと。
丸い団子は満月に見立て十五夜なので十五個重ねて供えるのだそうです。
ススキは入浴担当の廣川職員が飾ってくれました(お風呂にも!)。
壁に貼ってあるのは「お月見リース」、今週の制作レクで作ります。お楽しみに!
在宅介護課/藤村
|
 |
|
|
2018年9月23日(日) |
うちわでお手玉リレー |
 |
9/17~9/22のレクは「うちわでお手玉リレー」を行いました。
「お手玉」を落とさない様に「うちわ」でやり取りします。
輪を二つ作ってチーム対抗戦にしたら盛り上がりました!
「ハイッ!、ハイッ!」と掛け声を掛けながら、隣に渡して行きます。
どっちのチームが早くお手玉リレーできますか!「よーい、スタート!」
このゲーム、腕の運動にもなりますし、落とさない様にすることでバランス運動にもなるんですよ!
在宅介護課/藤村
|
 |
|
|
2018年9月15日(土) |
くす玉 |
 |
実習生Fさんが作ってくれました。
利用者様の作品と一緒にフロアの天井を綺麗に彩ってくれています!
Fさん、来週もよろしくお願いしますネ!
在宅介護課課長/藤村
|
 |
|
|
2018年9月15日(土) |
「夏祭り」の様子 |
 |
8月6日から11日まで、今年も恒例の「夏祭り」を開催しました。
お神輿をかついだり(手作りです!)
盆踊りを踊ったり!
当日はボランティアさんも参加して下さりとても賑やかな「夏祭りになりました。
最後は、「かき氷」を食べて夏を満喫しました!
|
 |
|
|
2018年9月15日(土) |
デイサービスブログ開始 |
 |
えびな南 デイサービスブログを開始します。
皆様にデイサービスの様子をご紹介します。
|
|
|